株式会社丸萬

ジャカード織りに特化した
織り表現の素材を提案!


播州織総合素材展2021
明治34年創業以来、常にクリエイティブな素材を開発し続ける株式会社丸萬。「伝統」と「斬新」を融合したテキスタイル創りを通し、世の中をhappyにできる素材開発を行っています。
また、ジャカード織りに特化した技術を駆使し、多くのコレクションブランドへ提案しています。
新たなかたちで提案する播州織(先染め)に、ご期待ください。
オンライン素材展

コットン・シルク・キュプラジャカード
まるでプリント生地と見間違うほど繊細なテキスタイル。複雑な模様は、タテ糸のコットンと、ヨコ糸に使った6色のシルクとキュプラの交織で表現した織柄。元のデザインとなるグラフィックさえあれば、どんな色も繊細な質感も忠実に再現できるのが株式会社丸萬の技術です。また、ヨコ糸を80本使う通常のシャツ地に対し、400本~500本使用した高密度生地の上質さにも注目を。なめらかな手ざわりは、糸の組み合わせで表情を作る先染め織物の魅力でもあります。

コットン・シルクEFジャカード
タテ糸にコットン、ヨコ糸にシルクを使用したカットジャカード生地。薄手の無地部分とやや太目の糸をカラフルに使った厚手部分が、一枚の布地に同居する個性的なデザイン。ヨコ糸をそのままフリンジとして見せる遊び心。ポップでカジュアルな製織がかなうのは、ジャカード織ならではの魅力です。洋服だけにとどまらず、寝装品やインテリア、雑貨など、ジャカード織が持つ可能性をあらゆるフィールドに活かすため、常にチャレンジを続けています。

コットン・キュプラジャカード
キュプラの持ち味を交織で引き出した一枚。カットジャカードであしらったデザインは、ヨコ糸のハンドカットによるもの。敢えて大量生産に踏み切ることのない、ものづくりの魅力が息づいているテキスタイルです。繊細な素材や複雑な組織へのこだわり、高いデザイン性と品質への追求、ニーズに応える生産体制。すべてのベースを整えているからこそ生み出せる生地として、個性を大切にしたいデザイナーの方々へ提案を続けています。
サスティナブル素材だけに終わらず、先染め織物の産地・西脇でしかできないものづくりとは? 播州織が生み出す可能性を、クリエイティブの力でもっとアピールしたい。そんな想いを胸に、日々チャレンジを続けています。
出展企業情報
出展企業名 | 株式会社丸萬(かぶしきがいしゃまるまん) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 兵庫県西脇市西脇405番地 | ||
TEL | 0795-22-5551 | FAX | 0795-23-6100 |
web site | http://www.maruman-inc.jp | ueda@maruman-inc.jp | |
代表者 | 丸山 恒生 | 出展担当 | POLS事業部 上田 善則 |
営業品目 | 先染め・後染め織物全般 |