大化産業株式会社

「糸」
経糸と緯糸で織り成す、
無限の創造品!


播州織総合素材展2021
世界でも品質の際立つ高さが認められている「播州織」。経糸と緯糸の組み合わせで、無限に広がる色相を特徴とする先染め織物の、代名詞として発展してきた「播州織」。大化産業株式会社は、そんな「播州織」を国内だけでなく海外にも発信しながら、グローバルな発展と進化を目指しています。
伝統から受け継いだ確かな技術と品質で、常に新しい可能性を日々織り上げていく。そんな当たり前のことをコツコツと育てている会社です。
オンライン素材展

シルク×シルク 平織り
タテ糸にシルク100%スパン糸を、ヨコ糸にシルク100%フィラメント糸を使ったテキスタイル。播州織が持つ生地密度の高さを活かし、平織り生地に仕上げました。生糸が放つ輝きをそのまま光沢感として表現。ハリ感のある上質な高級素材として、メンズシャツをはじめ、ジャケットやパンツとしてもおすすめたいシルク生地です。

シルク×シルク 綾織り
タテ糸、ヨコ糸ともにシルク100%のスパン糸を使用。シルクの持つやわらかな風合いを活かす綾織りが、上品な光沢、さらっと滑らかな手触り、やわらかなドレープを実現しました。見る角度によって、玉虫のように少しずつ変わる色彩の美しさにも注目を。華やかな印象を与えるテキスタイルです。

コットン×シルク プレミアム
タテにコットン3本、ヨコにシルク6本、それぞれ撚り合わせた糸を贅沢に使用。存在感あふれる光沢と、生地のふくよかなふくらみが魅力のハイグレードなテキスタイルです。すぐれた耐久性は、コート地やセットアップ生地としてもおすすめ。数年間の月日をかけて磨いたシルクの先染め技術と開発力から生まれた、最上級のテキスタイルを体感してください。
歴史と伝統に育まれてきた播州織の特徴を、確かな技術で「オリジナリティ」に進化させ続けています。播州織のシルク生地が持つ、無限の魅力と可能性をご提案します。
出展企業情報
出展企業名 | 大化産業株式会社(だいかさんぎょうかぶしきがいしゃ) | ||
---|---|---|---|
所在地 | 兵庫県西脇市高田井町26 | ||
TEL | 0795-22-5477 | FAX | 0795-23-1393 |
web site | http://www.daikasangyo.com | tsukuda@daikasangyo.com | |
代表者 | 高橋 良彰 | 出展担当 | テキスタイル事業部 佃 寛昭 |
営業品目 | 先染織物 シャツ~アウター全般 (生地の企画・生産・販売) |