株式会社丸萬

今に合った「これええやん!」
の生地を見に来てください。


播州織総合素材展2022
明治34年の創業以来、変わりゆく播州織産地と共に、かつてのガチャ万時代から現在の厳しい状況へと私たちもいろいろな変化を遂げてきました。 変わらなければならないもの。変えてはいけないもの。様々な意見があることを感じる中で、それでもなお織物に対する気持ちは変えず、皆を幸せにする織物を提供する。丸萬は自ら喜びを得るものを、自信を持って提供させていただきます。
出展企業情報

コットン・シルク・キュプラジャカード
まるでプリント生地と見間違うほど繊細なテキスタイル。複雑な模様は、タテ糸のコットンと、ヨコ糸に使った6色のシルクとキュプラの交織で表現した織柄。元のデザインとなるグラフィックさえあれば、どんな色も繊細な質感も忠実に再現できるのが株式会社丸萬の技術です。また、ヨコ糸を80本使う通常のシャツ地に対し、400本~500本使用した高密度生地の上質さにも注目を。なめらかな手ざわりは、糸の組み合わせで表情を作る先染め織物の魅力でもあります。

コットン・シルクEFジャカード
タテ糸にコットン、ヨコ糸にシルクを使用したカットジャカード生地。薄手の無地部分とやや太目の糸をカラフルに使った厚手部分が、一枚の布地に同居する個性的なデザイン。ヨコ糸をそのままフリンジとして見せる遊び心。ポップでカジュアルな製織がかなうのは、ジャカード織ならではの魅力です。洋服だけにとどまらず、寝装品やインテリア、雑貨など、ジャカード織が持つ可能性をあらゆるフィールドに活かすため、常にチャレンジを続けています。

コットン・キュプラジャカード
キュプラの持ち味を交織で引き出した一枚。カットジャカードであしらったデザインは、ヨコ糸のハンドカットによるもの。敢えて大量生産に踏み切ることのない、ものづくりの魅力が息づいているテキスタイルです。繊細な素材や複雑な組織へのこだわり、高いデザイン性と品質への追求、ニーズに応える生産体制。すべてのベースを整えているからこそ生み出せる生地として、個性を大切にしたいデザイナーの方々へ提案を続けています。
出展企業情報
出展企業名 | 株式会社丸萬(かぶしきがいしゃまるまん) |
---|---|
所在地 | 兵庫県西脇市西脇405番地 |
TEL | 0795-22-5551 |
FAX | 0795-23-6100 |
web site | http://www.maruman-inc.jp |
uneme@maruman-inc.jp | |
代表者 | 丸山 恒生 |
出展担当 | テキスタイル事業部 采女 真 |
営業品目 | 先染め・後染め織物生地全般 |
2021年12月7日(火)/8日(水)
東京国際フォーラム
(公財)北播磨地場産業開発機構
公式facebookページ