トップページ > 出展企業紹介 > 兵庫県繊維染色工業協同組合
兵庫県繊維染色工業協同組合

恵みの水で織糸を、
風合い豊かに先染め!
万全の体制で放流河川も環境保全


播州織総合素材展2022
各組合員が行う染色においては、地域を流れる河川の清流を使用。染色後は、環境に配慮した共同または単独による排水処理設備の充実を図ることで、「水質汚濁防止法」や「瀬戸内海環境保全特別措置法」などの法令や排水基準を遵守することはもちろん、定期的な水質検査の実施により、放流河川の環境保全にも万全を期しています。
また、排水処理後の汚泥は平成15年度から共同乾燥を行っています。その乾燥汚泥(スラッジ)は木片等と混合発酵させてバーク堆肥にし、園芸センター等での販売を通じて公共工事や地域の緑化に活用されています。廃棄物の発生を抑制し、廃棄物のうち有用なものを循環資源として利用。こうした適正な廃棄物の処理を行うことで、環境への負荷を低減させています。
出展企業情報
出展企業名 | 兵庫県繊維染色工業協同組合(ひょうごけんせんいせんしょくこうぎょうきょうどうくみあい) |
---|---|
所在地 | 兵庫県西脇市西脇926番地 |
TEL | 0795-22-3281 |
FAX | 0795-22-3283 |
hyogotd@vesta.ocn.ne.jp | |
代表者 | 理事長 橋本 義仁 |
出展担当 | 事務局長 藤井 慶彦 |
営業品目 | 共同購入・試験研究 |
2021年12月7日(火)/8日(水)
東京国際フォーラム
(公財)北播磨地場産業開発機構
公式facebookページ