株式会社播

サスティナブルな原料を使用。
OEKO-TEX🄬STANDARD 100
を取得した安心・安全な先染め生地。


播州織総合素材展2022
産地各工場との連携で、きめ細かな対応を得意とする株式会社播。
海外生地にも対抗できる価格帯の商品から、日本製ならではのこだわり商品まで、幅広い提案が弊社の魅力です! ぜひこの機会にお立ち寄りください。
出展企業情報

heso denim MADE IN JAPAN
日本のインディゴ染色「藍染め」による株式会社 播のオリジナル生地、「ヘソデニム」。インディゴ染料を入れた壷に糸を浸しては乾かしを繰り返し、少しずつ染め上げる「枷(かせ)染め」のオリジナル機械を、染色工場と共にオリジナル開発。絣(かすり)のようなムラ染めによる濃淡が味のある表情を見せる、播州織産地で生まれた新しいデニム素材です。細番手の軽さと柔らかな風合いを、ぜひ楽しんでください。

安全な繊維のしるしエコテックス®ラベル
糸や生地をはじめ、衣類や寝具、雑貨、インテリアまで、繊維が使われている製品の安全性を世界トップクラスの厳しい基準でチェック。安全なものだけが認証される全世界共通の安全認証「エコテックス®」。株式会社 播では、製造工程から体に有害な物質をできる限り排除するため、糸・染料・加工助剤などにおいてエコテックス®認証品を厳選。安心・安全への取り組みを積極的に進めています。

OCS認証を受けたオーガニックコットン使用
OCS(Organic Content Standard)とは、アメリカのNPO団体が母体のオーガニック認証制度。オーガニック原料が栽培された農場から最終製品が製造され、販売されるまでの間に、非オーガニック原料などの異物が混入していないことを証明するものです。株式会社 播の生地には、農薬などの化学物質を3年以上使っていない農地で栽培された、希少なオーガニックコットンが使用されています。
出展企業情報
出展企業名 | 株式会社播(かぶしきがいしゃばん) |
---|---|
所在地 | 兵庫県西脇市小坂町41番地 |
TEL | 0795-22-3988 |
FAX | 0795-22-3976 |
web site | http://www.bontextile.net |
info@bon-tex.com | |
代表者 | 藤井 康誠 |
出展担当 | 営業部 金川 敦史 |
営業品目 | 先染め生地全般 |
2021年12月7日(火)/8日(水)
東京国際フォーラム
(公財)北播磨地場産業開発機構
公式facebookページ