播州織工業協同組合
高い加工技術と環境保護への想いを形に
オリジナル製品開発に挑む

播州織総合素材展2023
時代はサスティナブル。播州織工業協同組合は、製造工程における環境負荷に配慮した整理加工場です。
最新の加工機では、廃熱回収によりCO2排出量を大幅に削減する等、SDGsに取り組み、「ひょうご産業SDGs推進宣言事業」に登録されました。
また、非フッ素の撥水加工や、水系樹脂を用いた通気性透湿防水加工など、ファッション業界への環境に優しい加工技術の提案アピールを行います。
出展企業情報

抗ウイルス加工コットンダブルガーゼ
付着したインフルエンザウイルスや従来型コロナウイルス(*1)を、2時間で99.9%以上減少(*2)させる加工を施した2重織ガーゼ生地。上質な天然繊維による、快適な肌触りが魅力です。10回の洗濯を繰り返しても、十分な効果が続くことも確認済み。抗菌防臭効果も備え、菌の増殖を抑えてイヤなにおいも防ぎます。

播州織 抗コロナマスク
ウイルスの飛沫や細菌をしっかりブロックする3層構造マスク。表面の1層目は、抗ウイルス加工の播州織らしいシャツ生地を。2層目は、抗ウイルス加工を施した2重織ガーゼ生地。そして一番内側の3層目は、シルクプロテイン加工による2重織ガーゼ生地を使用。長時間のマスク使用による肌への負担を、保湿効果の高さでカバーします。カジュアルな日常からビジネスシーンまで幅広く使用いただけます。

播州織 抗コロナハンカチ
日常の手洗い時をはじめ、エレベーターのボタンを押す、ドアノブ握る時など、素手で直接触れることがためらわれる際にもおすすめします。付着したウイルスは、抗ウイルス加工により2時間で99.9%以上減少。10回の洗濯でも十分な効果が期待できます。これからの新たな生活様式において、ウイルス対策製品を身近に採り入れる機会です。
出展企業情報
| 出展企業名 | 播州織工業協同組合(ばんしゅうおりこうぎょうきょうどうくみあい) |
|---|---|
| 所在地 | 兵庫県西脇市鹿野町162番地 |
| TEL | 0795-22-1818 |
| FAX | 0795-22-1827 |
| web site | http://ban-ori.com/ |
| utaka@ban-ori.com | |
| 代表者 | 理事長 森本 一典 |
| 出展担当 | 営業課 宇高 辰弥 |
| 営業品目 | 織物整理加工・製造・販売 |
2022年11月1日(火)/2日(水)
東京国際フォーラム
(公財)北播磨地場産業開発機構
公式facebookページ

